ウルソで休憩しなながら、C型肝炎の肝庇護治療しているバンバンです。
◇
7月7日。今日は七夕でしたね。
実家の方(仙台)は、旧なので8月7日なんですが…
ほんとなら、墨で描くのがほんどなんですけど、
今年は、Webで短冊を書いて奉納してもらいましょう。
願い事を、福岡県小郡「七夕神社」に奉納してくれるそうです。
“七夕の里”と呼ばれる福岡県小郡市を紹介するサイト「七夕ぼん」では、Web上で願い事を募集し、市内にある「七夕神社」に奉納するサービスを始めた。
短冊の形をした手書きフォームにマウスやペンタブレットで願いを書き込めば、サイトを運営する地域インターネットフォーラム小郡が印刷して奉納する。文字入力フォームもあり、願いを入力すれば、短冊に代筆して奉納してくれる。投稿は7月31日まで受け付けている。
お願いごとはこちらから
わたしはこんな短冊を投稿してみました。
かなうかなぁ。
願っていれば、きっと叶いますよね。ほんとになあれ
にほんブログ村 病気ブログ 肝臓・胆嚢・すい臓の病気へ
またもや復活。お仲間さんさがしに、参加してみます。よろしければぽちっと応援してください。
←ソーシャルブックマークやRSSに簡単に登録できます。
ばんばんさん、こんにちはぁ♪
おおっ☆短冊にお願い事ですかぁ・・・嬉し☆懐しっ☆
素敵な情報、有難うございます♪
・・・ってコトでぇ、欲深い私は、早速!!!!
「お願い事」して参りましたよぉ~v(^ ^)v
内容はヒミツでしゅ☆
・・・個人的なことじゃ無いですわん・・・爆♪
さて。。。北海道でも、七夕祭りは旧暦みたいですね。。。ふぅ~ん★
仙台なら、七夕には特別な思い入れがあられるでしょうねっ♪
でもぉばんばんさんは、大阪出身だと勝手に思い込んでいますた・・・アセッ★
指&腰のお加減も、随分楽になられたご様子・・・良かったですぅ♪
まだまだ、無理なさいませんようにぃ・・・☆
めぐさん
こんばわ。大阪商人じゃないですよ。
シャイな東北人です。(大笑
ぼちぼち、いきまーす。
ひとをころしておいてなにかをねがうなどむり。
Cんでください。
おまえが、せいしんかじゅしんや、せいしんけい、
やくぶつのせっしゅを、ろくなちしきもなく、
むせきにんにすすめたけっか、それにおうじて、
さいしゅうてきに、
じさつしたひとがほんとうにいるのですよ。
がんばってかんえんとたたかっていたのに・・・。
じぶんがひとをころしている。このことを、
こころにしっかりおとしておいてください。
どうぞはやくCんでください。
ばんばんさんや肝炎患者、ご家族の皆さんの願いが叶いますように~!動かし難い手でありがとうございます。上↑他人の願いにネガティブなコメントは他の疾患も不快になりますね。精神科での受診及び診断以降は担当医師の技量とコンサルテーションや治療者の問題です。むしろ、精神的に危うい場合なら、気付かないふりや黙殺は飲酒運転を見逃すようなものです。症状に見合う適切な投薬や治療は治療者と患者の経過ですからばんばんさんに直接的間接的、いずれも因果関係はありませんよ。早めに診察を受け、早期発見、早期治療は肝炎治療ともどもとても大事ですよね。 治療ストップを恐れて精神治療を毛嫌いしてれば、肝炎以外の体全体を見失いかねません。ご自身の経験談、感謝されてる方々もたくさんいますよ。皆さんの想い、願いがどうかどうか、良い方向で生かされますように!心穏やかな良い週末をと願います。
ばんばんさんの願いは肝炎患者やその家族、医療関係者すべての思いです。
叶うと信じて前向きに進みましょう。
ネガティブになることもありますが、それを誰かのせいにしてはいけませんね。
方法を選ぶのも決断するのも戦うのも自分なのですから…
ばんばんさん、こんばんは~♪
私自身も、仲間のみんなも、
ばんばんさんに助けてもらっていますよ~!
ばんばんさんの願いは、仲間のみんなの願いです。
この願いが叶うよう、心から祈っています。
ではまた~♪
七夕さん、Akioさん、織姫さん
あたたかいなあ。ありがとうございます。
がんばって、肝炎ウィルスを倒す方法を考えま~す。
私もC型肝炎と闘っている患者として治療を決めるのは医師ではなくまた他人でもなく本人です。私も新薬の臨床試験できないか聞いたりまた自分の判断で医師と相談し治療を決めてます
またこのブログで新薬の情報も得られました。
これからも続けてほしいです
肝炎患者として